1
Arteriograph (動脈波形図)とはどういうことを指していますか
――動脈硬化症の初期の診断での新しい手法で、ハンガリの医師の世界特許です。 この検証をする研究チームは何方ですか ――主にハンガリの大学や研究機関の方々です。 その特許の主な測定方法はどんな内容ですか ――オッシロメトリック法で上腕動脈に現れるサインが動脈硬化の情報を含んで いることを発見したことによります。この診断方法により、全身の動脈に対して も適用できることが判明したからです。 この測定法で何が判りますか。動脈の硬さとはなんですか ――この手法が、動脈の年齢を検出します。そして、それは、年齢と共に強度に関係した 動脈の硬さを意味します。 脈波速度(PWV)とオウグメントインデックス(Aix)とは何を意味していますか ――これらは、非観血検査の指標として用いられています。PWVは大動脈に対して 利用されています。AIxは、下記公式で導かれます。 (P2-P1)/PPx100 で、P2 は心臓から駆出された収縮期圧の第二波で、 P1 は、第一波、 PP は脈圧です。 これらのパラメータは、血管系の状態とどう関係していますか ――大動脈血管壁が硬くなるに従い、PWV値が上がります。12n/s 以上の値は、 明白に病的と受け止められている。なぜなら、これ以上の値では、生存率が有意に 悪くなっていることが証明されている。Aix は血管ンp硬さを示している。 どんな分野で、この測定方法が有効ですか ―― プライマリケアをする医師で、一般内科医です。 また、産業医、総合診療科医、検診科医、循環器内科医、心臓疾患医、 腎臓疾患医、透析医、糖尿病医、高血圧症医、肥満症医、老年科医、 小児科医、脳外科医、肝臓疾患医、研究者、など。 長時間測定の方法はありますか ――24時間のホルターのような、携帯式があります。 ワイヤレスブルーツースタイプあり、救急用、集中治療用、手術室用、 外来検査用、心臓リハビリ用、一般リハビリ用、透析用、などに有効です。 どんな医学的なパラメータが、この測定から得られますか ――収縮期圧、拡張期圧、平均血圧、脈圧、心拍数、オウグメントインデックス、 PWV,SAI,DAI,など 詳細は、機種により更に多く提供されます。 日本では、どうように使用できますか ――日本国に特許が登録されていますが、まだ、ご利用は始まったばかりです。。 医療機器製造販売業のメディカルテクニカ有限会社が研究用としてご紹介を 開始しています。日本でもご利用価値がみとめられれば、薬事認可を取得します。 当該メディカルテクニカは、2007年より当該ハンガリ国のラブテック社製 ワイヤレス12誘導心電計や血圧付きホルターを薬事許可を頂いて販売しており、 その社長と当該テンシオメド社社長とは友人の関係です。 日本で、ご評価をご希望の先生からのご一報をお待ちします。特価でお役に たちます。 特徴は、小型軽量、低価格、ワイヤレス或いは有線などをご用意しています。 ご質問をお待ちしております。 お問い合わせ 電話048-928-0168 email gelertduna@gmail.com ▲
by suwataisya
| 2012-04-29 23:35
| 医師会
1 |
カテゴリ
以前の記事
2015年 12月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |